- 2024年11月22日
寒さしだいに厳しく 二十四節気「小雪」 誕生寺ではイチョウが見頃/岡山・久米南町
きょう(22日)は二十四節気の「小雪」。寒さがしだいに厳しくなり、北国や山間部では初雪が舞い始めるころ。 浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの […]
きょう(22日)は二十四節気の「小雪」。寒さがしだいに厳しくなり、北国や山間部では初雪が舞い始めるころ。 浄土宗の開祖・法然上人ゆかりの […]
晩秋を彩る大菊が岡山県津山市下田邑の農業・中島昭治さん(81)宅で咲き誇り、住民らの心を和ませている。 妻の千恵子さん(77)と毎年栽培 […]
強い寒気の影響で、鳥取県境に近い標高約1000メートルの岡山県津山市加茂町倉見の五輪原では19日、初雪が降った。中国山地沿いでは昨年より6 […]
「木材市場 一般開放DAY!」(津山綜合木材市場主催)が16日、岡山県津山市上田邑の同市場で初開催され、家族連れらが木材に親しんだ。 木 […]
津山高専公開講座「天体観測会~君も未来のガリレオだ!」が7日夜、同高専(岡山県津山市沼)で開かれ、市内外の小中学生と保護者ら約50人が秋の […]
きょう7日は暦の上では冬の始まりとされる「立冬」。11月に入って朝晩の冷え込みがぐっと増してきた。 秋から初冬の風物詩「雲海」の季節を迎 […]
岡山県津山市領家の田村歓二さん(74)と妻の洋子さん(72)が管理する畑で育てているマリーゴールドが大きく育った上にハート型の花を咲かせ、 […]
「花の山寺」としても知られる岡山県真庭市田原山上の普門寺周辺で、四季桜が花開き、紅葉が色づき始めた。見ごろを迎えると桜と紅葉が“共演”した […]
朝晩の冷え込みが増し、津山盆地もそろそろ雲海の季節を迎える。岡山県津山市小田中の丘陵、通称・山畑からは霧を背景に津山城(鶴山公園)の幻想的 […]
29年前からバラを育てている岡山県津山市領家の甲本通晴さん(73)宅の「甲本バラ園」で、「秋バラ」が見ごろを迎え、園内を彩る色鮮やかな花々 […]