CATEGORY

自然

  • 2021年10月2日

鏡野町「そばお田1号墳」調査

 鏡野町教委は4日から、同町小座の古墳「そばお田1号墳」の発掘調査を始める。上水道の配水地の築造に伴うもので、町内の古墳発掘は2005年の町 […]

  • 2021年9月27日

アサギマダラ久米南町に飛来

 ■旅をするチョウ■と呼ばれる「アサギマダラ」が久米南町下弓削の民家の庭に飛来し、ひらひらと優雅な舞を見せた。 アサギマダラは羽を広げた時の […]

  • 2021年9月22日

秋分2021

 22日は二十四節気の「秋分」。昼と夜の長さが同じになるころ。日はしだいに短くなり秋が深まる。 鏡野町奥津川西の国道179号沿いの田んぼのあ […]

  • 2021年9月21日

十五夜

 きょう21日は「十五夜」。旧暦の8月15日をさし、古くからの風習で団子やススキを供え、月を愛(め)でる。 中秋の時季は空気が澄み、1年で最 […]

  • 2021年9月21日

彼岸の入り

 きのう20日は彼岸の入り。各地の墓所では、家族連れらが墓前で手を合わせ、先祖をしのんでいた。 コロナ禍の中、西寺町の愛染寺では、墓参りする […]

  • 2021年9月21日

真庭市の川東公園ヒガンバナ見ごろ

 真庭市古見の川東公園で、群生するヒガンバナが見ごろを迎えている。赤いじゅうたんを広げたような光景が訪れた人たちの目を楽しませている。 今年 […]

  • 2021年9月17日

モクズガニ放流(吉井川漁協)

 吉井川漁協は14日、管内の本支流にモクズガニ計10㌔、約180匹を放流した。 漁期(9月1日〜1月末)に合わせて例年実施し、今回は島根県の […]

  • 2021年9月16日

高野小学校 実習田で稲刈り

 食糧難に苦しむ国に米を送る「アジア・アフリカ支援米活動」に取り組む高野小学校(岡山県津山市高野本郷)の2、5年生約150人が16日、同校近 […]

  • 2021年9月16日

献上粟収穫作業

 秋の宮中行事「新嘗祭(にいなめさい)」に献上する粟の収穫作業が15日、岡山県勝田郡奈義町西原の畑で行われた。献穀者は西原営農組合副組合長の […]

  • 2021年9月15日

市役所ロビー旬の花々展

 岡山県津山市山北の市役所1階市民ロビーで、県内で栽培された旬の花々の展示が始まり、華やかな雰囲気を演出している。17日まで。 生花店団体な […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG