CATEGORY

自然

  • 2021年3月12日

東日本大震災犠牲者を悼み、黙とう

 2万2000人を超す死者、行方不明者を出した東日本大震災から11日で10年が経過した。発生時刻の午後2時46分、津山市内でも多くの人が犠牲 […]

  • 2021年3月11日

ヒメリュウキンカが見ごろ

 ◎…津山城(鶴山公園)本丸近くで野草のヒメリュウキンカが見ごろを迎え、かれんな黄色い花に来園者が目を細めている。 ◎…表鉄門手前の園路わき […]

  • 2021年3月5日

二十四節気「啓蟄(けいちつ)」

 ◎…きょう5日は二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」。日ごと春めく中、冬ごもりしていた生き物たちがはい出てくるころとされる。 ◎…早春の山菜と […]

  • 2021年3月1日

桃の花

 ◎…温室桃を栽培している勝央町石生の農業・石川裕之さん(44)方のビニールハウスで桃の花が満開。一帯には色鮮やかなピンクの花が咲き誇り、春 […]

  • 2021年3月1日

渓流釣り

 県北の谷川に春を告げる渓流釣りが1日、吉井川や旭川水系などで解禁され、澄んだ流れにアマゴを狙う太公望たちでにぎわった。 奥津川地区などを流 […]

  • 2021年2月27日

ツキノワグマ生息数

 県は、県内のツキノワグマの生息数が2020年末時点で337頭(中央値)と推定され、前年に比べ1割程度増えているとの調査結果を公表した。頭数 […]

  • 2021年2月26日

「梅まつり」

 「梅まつり」が開かれている神代の「神代梅の里公園」で白やピンクの花が四分咲きとなり、行楽客が春の訪れを満喫している。3月10日ごろには満開 […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG