CATEGORY

二十四節気

  • 2021年9月7日

「白露」

 きょうは、二十四節気の「白露」。空気が冷え、朝露が草花や木につき始めるころ。日中の暑さも和らぎ、だんだんと秋の気配が深まるとされる。 岡山 […]

  • 2021年8月23日

「処暑」

 ◎…きょう23日は二十四節気の「処暑」。暑さが和らぐ頃とされるが、季節外れの長雨が続いたため夏の日差しが恋しく感じられる。 ◎…そんな中、 […]

  • 2021年8月7日

立秋オミナエシ

 ◎…7日は、二十四節気の「立秋」。暦の上では秋の始まりとされるが、うだるような暑さが連日続く。 ◎…炎天下でも、季節の移ろいを感じさせる光 […]

  • 2021年7月21日

大暑

◎…あす22日は二十四節気の大暑。もっとも暑い夏の到来だ。かき氷、土用の丑(うし)のウナギ、海水浴、花火、スイカと夏の風物詩が目白押し。 ◎ […]

  • 2021年6月21日

夏至

 今日は二十四節気の「夏至」。一年で最も昼の時間が長く、夜が短い。 真庭市鉄山の玉泉寺では、オオヤマレンゲが咲き誇っている。純白で清楚(せい […]

  • 2021年5月21日

「小満」 麦が穂を膨らませる

 ◎…きょう21日は、二十四節気の「小満」。草木が繁茂して万緑満ちるころとされ、麦が穂をつけて農家が安心(少し満足)するという意味合いもある […]

  • 2021年5月4日

立夏

 ◎…あす5日は二十四節気の「立夏」。暦の上では夏の始まりとされ、4日朝の津山市は澄んだ青空が広がった。 ◎…東一宮の県道沿いでは、ケヤキ並 […]

  • 2021年4月20日

二十四節気穀雨

 ◎…20日は、二十四節気の「穀雨」。穀物に実りをもたらす雨がしっとりと降りそそぐころとされる。 ◎…田町の奴通りでは、見ごろを迎えたハナミ […]

  • 2021年4月3日

二十四節気清明

 ◎…あす4日は、二十四節気の「清明」。万物が活気を帯び、すがすがしいようすを表す清浄明潔の意で、野の花々が一斉にほころぶ時期でもある。 ◎ […]

>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG