- 2024年12月3日
重伝建地区で校外学習 地域について学ぶ 心穏やかなひと時に/岡山・津山市
通信制の希望高等学園津山校=岡山県津山市=は28日、国重要伝統的建造物群保存地区の城西地区で地域について学ぶ校外学習を行った。 約130 […]
通信制の希望高等学園津山校=岡山県津山市=は28日、国重要伝統的建造物群保存地区の城西地区で地域について学ぶ校外学習を行った。 約130 […]
「自然薯(じねんじょ)まつり」が1日、岡山県津山市宮尾の道の駅久米の里で始まり、ねばりの強い風味豊かな久米地域の特産品を買い求める人たちで […]
生活に困窮する世帯を手助けする津山市社会福祉協議会=岡山県津山市=恒例の「歳末たすけあい家屋補修」が始まり、市内の各家で行われている。本年 […]
田町2区町内会(治郎丸清志会長)は1日、もちつき大会を岡山県津山市の木下駐車場で開き、子どもからお年寄りまで約60人が交流を深めながらにぎ […]
高倉地区名産の自然薯(じねんじょ)「草苅号」の出荷が1日、岡山県津山市下高倉西の出荷場で始まった。 今年も品質は上々で、栄養価が高く、滋 […]
30日午後5時40分ごろ、岡山県苫田郡鏡野町富東谷の無職・男性(78)方から出火、木造2階の母屋、木造2階の離れ、木造2階の倉庫の計3棟約 […]
木版画年賀状講座が30、1の両日、岡山県津山市大谷の中央公民館で開かれ、熟年者らが来年の干支(えと)の巳(み)を題材に版画作りを楽しんだ。 […]
作州忍者鶴山隊の第2回勉強会が30日、岡山県津山市小田中の城西公民館で開かれた。津山郷土博物館・綱澤広貴学芸員が「津山藩の目明と幕府法令」 […]
「こどもまんなかまつり」(岡山県真庭市主催)が1日、同市勝山の勝山文化センターで開かれ、大勢の親子連れらが多彩なワークショップや体験を楽し […]
美作大学短期大学部(岡山県津山市北園町)が来年度で閉校することにともない、クリスマスに合わせて同大同部幼児教育学科が20年にわたり続けてき […]