- 2024年12月5日
伊能忠敬と同じ方法で 児童が測量体験 当時の苦労に思いをはせる/岡山・津山市
江戸時代に全国を測量しながら歩いて正確な日本地図を完成させた伊能忠敬について学ぼうと、誠道小学校(岡山県津山市久米川南)の6年生13人が2 […]
江戸時代に全国を測量しながら歩いて正確な日本地図を完成させた伊能忠敬について学ぼうと、誠道小学校(岡山県津山市久米川南)の6年生13人が2 […]
障害者の芸術作品展第8回「きらぼし☆アート展」(同実行委、津山市など主催)が、岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで始ま […]
30日午後3時5分ごろ、岡山県美作市入田の国道179号で、横断歩道を歩いていた同所無職の男性(93)が、同市中尾無職の女(76)運転の乗用 […]
高田小学校(岡山県津山市下横野)の6年生19人が2日、上横野の上田手漉(すき)和紙工場で、地元の伝統工芸品・横野和紙を使った”世界に一枚だ […]
岡山県が本年度から開始した「子育て家庭留学事業」。結婚や子育てに関心や不安のある若い世代が子育て中の家庭を訪問し、子どもとの触れ合いや先輩 […]
岡山県北12市町村を舞台に初めて開催され、11月24日に閉幕した「森の芸術祭 晴れの国・岡山」実行委員会は29日、会期中(9月28日~11 […]
本年度「人権を考える市民のつどい」(津山市、市教委主催)が、岡山県津山市大田のリージョンセンターで開かれ、市民約80人が、人権擁護に向けて […]
「美作ものづくり展示販売展」(天満屋津山店主催)が4日、岡山県津山市新魚町のアルネ津山1階中央コンコースで始まり、勢ぞろいした市内の伝統工 […]
遷喬小学校(真庭市久世)の創立150周年記念式典が30日、同市鍋屋の久世エスパスホールで開かれ、全児童385人が大きな節目を祝い、未来に向 […]
戦国時代の美作国の山城を学ぶ講演会、登山会「美作国荒神山 荒神山城探訪会」(美作の中世山城連絡協議会主催)が30日、岡山県津山市平福の佐良 […]