- 2023年5月21日
地域の”自慢話”を後世に 「おくにじまん研究会」が30周年 活動や回顧録で記念誌/岡山・津山市
岡山県津山市の「津山おくにじまん研究会」(赤坂健太郎会長)は、会の歩みや津山の歴史資料などをまとめた「三十周年記念誌」を発刊した。 &nb […]
岡山県津山市の「津山おくにじまん研究会」(赤坂健太郎会長)は、会の歩みや津山の歴史資料などをまとめた「三十周年記念誌」を発刊した。 &nb […]
岡山県津山市の「津山さくらまつり実行委員会」は、まつり期間中(3月25日〜4月9日)の津山城(鶴山公園)の入園者数をまとめた。新型コロナ対 […]
漫才日本一決定戦「M―1グランプリ2022」で優勝した岡山県津山市出身のお笑いコンビ・ウエストランドの凱旋(がいせん)ライブが8日、津山さ […]
「津山さくらまつり」が開かれた岡山県津山市の津山城で8日、同市出身の和太鼓奏者・坂本雅幸さんらの夜桜ライブ「津山城ビート」があり、春の夜の […]
今年は例年よりも早い開花を迎えた津山の桜。まつり最終日は城内のところどころに花が残っているとはいえ、立派な石垣が姿を現し、難攻不落な要塞と […]
この日、最高気温が14℃前後と少し肌寒い日となった。桜のピークも終わり、津山城=岡山県津山市=の来場者も少なくなってきた中、会場に多くの人 […]
昨晩からの大雨で多くの桜の花びらは石垣や石段へと散ってしまったが、遅咲きのカンザンサクラは力強く開花を迎え、本丸まで登った観光客の撮影スポ […]
午前中の曇り空から、天候が崩れ、雨が降ったため多くの桜の花びらが散ってしまった。そんな中でもまだ健気に残る花びらや、通路や階段に積もった桜 […]
今朝は曇っており、午後からは雨も予想され、人出は少ない様子だった。多くの観光客であふれていた時期とは違い、ゆったりとした時間が城内にあふれ […]
本日も晴れの国岡山らしい快晴が続いた津山城。ソメイヨシノが散っていく中、オオシマザクラは満開で見ごろを迎えていた。平日の日中でもお花見を楽 […]