阿波八幡神社 県の重要無形民俗文化財「花祭り」で 五穀豊穣や無病息災祈願/岡山・津山市

祭事・神事・法要 花をぶつけ合う男衆=岡山県津山市で
花をぶつけ合う男衆=岡山県津山市で
         

 県重要無形民俗文化財の「花祭り」が3日、岡山県津山市阿波の阿波八幡神社で行われ、五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を祈願した。

 「花」と呼ばれる華やかな傘状の山車(だし)を使う珍しい祭り。花は高さ約3メートルの木柱の先端に、色紙や造花、短冊で装飾したしおれ竹80本を放射線状に取り付け、最上部には竹かごや風車などが飾ってある。

 阿波地域の氏子が作った7基の花が奉納され、本殿で神事を行った。祭りの見どころ、男衆が花を激しくぶつけ合う“花合戦”は、雨の影響で旧阿波小学校グラウンドのコンディションが悪く、境内で規模を小さくして行った。

 抜け落ちた竹を丸めて屋根に上げると火災よけになるといわれ、参拝者は竹をもらって持ち帰った。

 祭りを見物していた地元の77歳の女性は「雨でどうなるかと思ったが、小規模ながらも花練りを見ることができて良かった。来年の盛大な祭りを楽しみにしたい」と話していた。

華やかに装飾された「花」
華やかに装飾された「花」


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG