「横仙歌舞伎」大公演 多くのファン訪れ 「地下芝居」の魅力に浸る/岡山・奈義町

芸術 「恋女房染分手綱 重の井子別れの段」のクライマックスのワンシーン=岡山県奈義町で
「恋女房染分手綱 重の井子別れの段」のクライマックスのワンシーン=岡山県奈義町で
         

 県重要無形民俗文化財「横仙歌舞伎」の大公演(奈義町など主催)が22、23の両日、岡山県勝田郡奈義町豊沢の町文化センターで開かれた。町内外から多くのファンが訪れ、江戸期から受け継がれてきた「地下芝居」の魅力に浸った。

 初日は約300人が来場。横仙歌舞伎保存会による「恋女房染分手綱 重の井子別れの段」が上演された。母・重の井と、生き別れていた幼い馬子・三吉との別れを描く情愛劇で、歌舞伎三大子別れの一つとして知られる名場面。

 演者は重の井の揺れ動く心情を細やかに表し、三吉が母の正体に気付く場面では張りつめた空気が広がった。見せ場ではおひねりが舞い、客席の熱気が高まった。

 このほか、横仙こども歌舞伎教室の「三番叟」なども披露され、力いっぱいの演技に温かな拍手が送られた。

 23日は「あんまと泥棒」「仮名手本忠臣蔵 五段目」などが上演された。

重の井の揺れ動く心情を細やかに表した一場面
重の井の揺れ動く心情を細やかに表した一場面


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG