「花菖蒲」咲き競う 約2000株50種 20日頃まで見ごろ/岡山・久米南町

芸術 色とりどりのハナショウブをめでる愛好者ら=岡山県久米南町で
色とりどりのハナショウブをめでる愛好者ら=岡山県久米南町で
         

 岡山県久米郡久米南町上神目の「花菖蒲園」で、住民有志の管理する色とりどり約2000株のハナショウブが咲き競い、町内外から訪れる人たちの目を楽しませている。

 末常川の砂防ダム下にある町有地(約10アール)に、有志でつくる花菖蒲の会(大倉茂男代表)が1991年から栽培。今シーズンは例年より花期が早く、ややピークは過ぎたものの青紫や薄紫、白、黄色など約50種が咲き、愛好者らがゆったりと観賞している。

 岡山市の会社員女性(50)は「初めて来ましたが、とても種類が多くて見事」と話した。大倉代表は「数年ごとに株を植え替えるなど苦労もあるが、今季もきれいに咲いてくれた。20日ごろまでが見ごろ」と話している。

 同園は、道の駅くめなんから約1キロ南、国道53号沿いの入り口に看板を設置。

 問い合わせは、大倉代表(TEL:0867-22-2285)。

久米南町上神目の花菖蒲園
久米南町上神目の花菖蒲園


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG