「露天風呂の日」を前に 湯原温泉「砂湯」の大掃除 中学生も参加/岡山・真庭市

教育・保育・学校 砂湯を掃除する生徒たち=岡山県真庭市で
砂湯を掃除する生徒たち=岡山県真庭市で
         

 26日の「露天風呂の日」を前に、湯原中学校の3年生14人が12日、岡山県真庭市の湯原温泉の露天風呂「砂湯」の大掃除を行った。

 同温泉では、6月26日の語呂合わせにちなんだ「露天風呂の日」に観光客を気持ちよく迎えようと、旅館や観光関係者が恒例で砂湯の大掃除を実施。同中学校は地域の産業や文化を学ぶ授業の一環で毎年この活動に参加している。

 青空が広がる中、湯が抜かれた浴槽に入った生徒たちはデッキブラシで岩肌などを入念にこすって、汚れを取り除いていった。生徒たちは「なかなか汚れが落ちなくて大変だったけど、きれいになって良かった」「たくさんの人に砂湯を楽しんでもらいたい」と話していた。

 露天風呂の日の当日は、約10軒の旅館と日帰り温泉施設で内湯が8年ぶりに無料開放されるのをはじめ、パンのマルシェや音楽ライブなどのイベントが行われる。

砂湯の大掃除
砂湯の大掃除


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG