33年に一度の御開扉 国指定重文の「秘仏」 コロナ禍で2年延期も/岡山・美作市

祭事・神事・法要
御開扉された秘仏「十一面観世音菩薩立像」=岡山県美作市林野で
         

 岡山県美作市林野の安養寺で2日、33年に一度、公開される国指定重要文化財「十一面観世音菩薩立像」の御開扉(かいひ)があり、大勢の人たちが「秘仏」を参拝した。コロナ禍のため2年延期していたため、35年ぶりとなった。


 頭部に11の顔を持つ菩薩像は、総高1085㍉の立像でヒノキの寄木造り。天台宗の僧・恵心僧都(942〜1017)の作と伝えられている。妙知、除病、減罪の御利益があるとされ、古来、厚い信仰を集めてきた。約800年続く同市無形文化財の裸祭り「安養寺会陽」では、観音堂の福窓から真木が投入される。

 御開扉法要は真言宗27寺の僧侶が執り行い、檀信徒ら約200人が参列した。記念式典で横田弘雲住職(60)が「前回の御開扉は昭和63年(1988)。我々を救済するためにいつもそばにいるありがたい仏様。満開の桜の下でお迎えできたのもおかげさまだと思う」と述べていた。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG