アジア各国から参加 アジア建築学生ワークショップ 成果発表会も予定/岡山・津山市

行政・公共 津山市を表敬訪問した「アジア建築学生ワークショップ」に参加する学生たち=岡山県津山市で
津山市を表敬訪問した「アジア建築学生ワークショップ」に参加する学生たち=岡山県津山市で
         

 アジア各国と日本で建築を学ぶ学生たちが参加する「アジア建築学生ワークショップ2025津山・真庭・奈義」の開催にあたり、参加者一同が13日、岡山県津山市山北の津山市役所を表敬訪問した。

 日本建築設計学会が主催し、台湾、韓国、ベトナム、バングラデシュの4カ国・地域から7人、日本の学生を含めた計12人が参加。

 8日から16日までの9日間、津山市城東地区の「大曲」を拠点に倉庫を改修して地域交流空間を設計・制作。真庭市や奈義町での建築見学も行いながら、国や文化の垣根を越えて学び合い、まちづくりの現場で建築の新たな可能性を探っている。15日には成果発表会も予定されており、これまでの取り組みを地域に向けて披露する。

 学生代表の須川陽斗さん(22)=近畿大学建築学部4年=は「歴史文化が豊かな城東のまちで制作できることがうれしい。市民の皆さんに喜んでもらえる作品を形にしたい」と抱負を語った。長尾俊彦副市長は「世界各国から集った皆さんが、それぞれの文化を学び合いながら、津山の魅力も楽しんでほしい」と歓迎の意を表した。

「アジア建築学生ワークショップ」に参加する学生ら
「アジア建築学生ワークショップ」に参加する学生ら


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG