ソフトボールの「物語」絶やさず 社会人大会がリニューアル 「多世代で楽しみませんか」/岡山・津山市

スポーツ
当時の熱戦の様子を伝える本紙を手にする奥山さん=岡山県津山市で
         

 岡山県の美作地域で開かれ、36年の伝統を誇る、社会人女子ソフトボール大会「津山朝日新聞社盾争奪一般女子ソフトボール大会」は今年から、中学生から社会人までの選手が参加できる大会に変わる。主管する津山ソフトボール協会は「ソフトボール競技を生涯スポーツと位置づけ、さまざまな年齢層のチームが楽しんで試合ができる機会を提供したい」と参加チームを募っている。

 変更は近年の参加チーム減少に伴うもので「美作地域でつむいできたソフトボールの物語を絶やしてはいけない」と踏み切った。

 本大会創設の背景は昭和50年代のソフトボールブーム。スポーツ少年団活動では人口が一番多く、強豪校として知られた美作高校や津山商業高校の女子ソフトボール部が活躍するなどし、美作地域の社会人女子ソフトボールも盛り上がっていた。そして津山スポーツセンターサッカー場に夜間照明施設が完備したのを受け、ナイターでソフトボールを楽しんでもらおうと本社主催で1987年に始まった。最初の大会は13チームの参加があった。

 長年にわたり地域のソフトボールシーンをけん引し、見守ってきた大上康明同協会副会長(83)は「スポーツをする喜びに満ちあふれていた素晴らしい時代。高校時代にソフトボールの経験がある若いママさんたちが集まった。スポ少の保護者が自分たちも楽しみたいと、地域チームをつくった。そんな彼女たちは楽しく参加できる大会を欲しがっていた。そうして津山朝日新聞社盾争奪大会ができた」と振り返る。

 1983年に美作高校女子ソフト部OBを中心に結成した「津山みまさか」が、後楽園球場で開かれた「第3回全国家庭婦人ソフトボール大会」出場を果たし地域の実力を示した。大会終了後にチームは解散、メンバーは各地域のチームで活躍した。

 中心メンバーの一人だった奥山初子同協会会計副部長(75)は美作高OBではない。大阪出身の奥山さんは、インターハイソフトボール全国優勝経験者。結婚を機に移住した津山でソフトボールと〝再会〟する。初の女子公認審判員となり、スポ少の監督も務めるなどしながら、55歳まで選手としてプレーした。

 「二度の青春を味わった。高校時代はとても厳しかったが、楽しいソフトボール人生だった」と話す。娘はもとより孫まで文字通り3世代のソフトボール一家。「たくさんの仲間、友だちをつくって、多世代で仲良くソフトボールを楽しみませんか」

 第37回大会は30日、津山市山北の中央公園グラウンドで開催予定。参加資格は▽美作地区内に居住地か勤務・在学先を有している社会人、または中・高・大学生で構成する女子チーム―など。抽選会は22日に津山東体育館で開かれる。
 問い合わせは、杉浦総務部長(☎090-6836-6060)。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG