レディースクラスに高校生初出場 「日本伐木チャンピオンシップ」 勝間田高・橋本さん/岡山・勝央町

教育・保育・学校 全国大会に挑む勝間田高校の橋本さん
全国大会に挑む勝間田高校の橋本さん
         

 チェーンソーの腕前を競う全国大会「日本伐木チャンピオンシップ」に、岡山県勝田郡勝央町の勝間田高校森林コース2年・橋本侑奈さん(16)が出場する。レディースクラスへの高校生の出場は橋本さんが初めてで、「上位進出を目指して頑張りたい」と意気込む。

 安全意識の向上や新規就業者の拡大を目的に2年に1度開催。世界大会(オーストラリア)への日本代表を決める大会でもあり、5回目となる今大会は1、2の両日、青森市で開かれる。

 美作市出身の橋本さんはオープンスクールで、チェーンソーを使う実習などがあることを知り「楽しそう」と思い、同コースに進学。林業について学ぶ中、今では「県北でチェーンソーを使う仕事に就くこと」が将来の目標だ。

 校内予選を経て全国大会へ。大会は、狙った方向に木を倒す「伐倒」、差し込まれた枝を切り払う「枝払い」競技など5種目で、安全性、正確さ、スピードを競う。予選は3種目で行われる。

 学校と県森林研究所の研修施設で練習し、技術に磨きをかけてきた。チェーンソーは重さ約5キロ。鳥飼智明教諭らの指導を受けながら、動作の手順を確認し、刃を当てる角度などを考え、集中した表情でエンジン音を響かせる。

 橋本さんは「出場者はプロや林業大学校の選手が多いけど、自分の力を出し切り、美作地域の林業などをPRできるよう頑張りたい。若い世代にも魅力を伝えることができれば」と話している。

 大会前の30日、美作市栄町の同市役所で激励会もあり、宮前聖教育次長は「磨いてきた技術を出し切り、まずは予選突破を目指して頑張ってほしい」と励ましていた。

指導を受け、技術に磨きをかける橋本さん
指導を受け、技術に磨きをかける橋本さん
宮前教育次長から激励を受ける橋本さん
宮前教育次長から激励を受ける橋本さん


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG