中小自治体の課題解決に 地方創生支援官が視察 地元農家と意見交換/岡山・勝央町

行政・公共 阿黒さんから岡山甘栗について聞く「地方創生支援官」=岡山県勝央町で
阿黒さんから岡山甘栗について聞く「地方創生支援官」=岡山県勝央町で
         

 中央省庁の職員が中小自治体の課題解決を助ける「地方創生伴走支援制度」の支援自治体に県内で唯一選定された岡山県勝田郡勝央町を15日、「地方創生支援官」3人が視察。町の知名度向上に向けて地元の農家と意見交換を行った。

 本年度から新たに始まった制度で、応募のあった約200自治体から60自治体を選定。政府から任命を受けた国家公務員が3人1組になって各市町村を1年間担当し、職務経験や人脈を生かして課題解決へのアドバイスや、支援制度の紹介などを行う。

 同町は制度を生かして、特産化が進む「岡山甘栗」のブランド力向上と産地拡大を通じて、町の認知度向上を目指したい考え。同甘栗は県森林研究所が育成、2008年に登録した品種で、渋皮がむけやすく糖度も高く、焼き栗に適しており、希少性の高い作物として期待されている。

 この日は、厚労省や消費者庁などに勤務するメンバーが、同町河原の栗農家を視察。生産者の阿黒尋子さんが「もっと栽培面積を広げていきたいが、機械化が難しく、全て手作業で行っている」と現状を説明した。支援官たちはほ場の見学や試食を行い「岡山甘栗をもっと知ってもらい、勝央町を元気にするポテンシャルを発揮できるよう1年間全力で頑張りたい」と話した。

 16日はJAを訪ねた。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG