34歳で戦死した父の思い 元音楽教師が平和の尊さ訴え 「生きている家族、友人大切に」/岡山・津山市

教育・保育・学校 平和の尊さを訴える須江さん=岡山県津山市で
平和の尊さを訴える須江さん=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市の西苫田公民館でこのほど、「平和学習会」(全国退職女性教職員の会津山支部主催)が開かれ、元音楽教師の須江弘美さん(同市小原)が短歌や歌に乗せて平和の尊さを訴えた。

 「死んだ男の残したものは〜うたとともに〜」をテーマに、34歳の若さで戦死した父・植田時夫さんの形見の軍隊手帳、戦地の惨状や家族への思いを記した手紙などを紹介した。

 平和への願いを込めて須江さんがしたためた短歌を披露し、戦争の悲惨さを伝える楽曲を歌い、参加者は犠牲となった尊い命に思いをはせ、「今生きている家族や友人を大切にしてほしい」という須江さんのメッセージを受け取った。

 同支部の会員や須江さんの家族ら23人が参加した。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG