冬の訪れ 「蒜山こだわり大根」収穫始まる 甘さ際立つ仕上がりに/岡山・真庭市

経済・産業 今季の出来栄えを確かめながら収穫する関係者=岡山県真庭市で
今季の出来栄えを確かめながら収穫する関係者=岡山県真庭市で
         

 岡山県真庭市蒜山地域で、寒さにあてて甘さを引き出した「蒜山こだわり大根」の収穫が始まった。朝晩の冷え込みが増す蒜山高原に冬の訪れを告げる風物詩で、県内の市場やスーパー、JA直売所「きらめきの里」に順次並ぶ。

 「蒜山こだわり大根」は、寒さを利用した“寒締め栽培”を特徴とし、昼間につくったでんぷんを夜間の冷え込みで糖に変えることで、甘さとみずみずしさが際立つ。寒締めしやすい品種を選び、しっかりとした土づくりを行うなど、丁寧な栽培にこだわっている。

 JA晴れの国岡山蒜山大根部会協議会(井藤文仁会長、7戸)が1.5ヘクタールを栽培。「ひるぜん大根」全体の約1割を占める。今季は8月下旬の播種期に高温が続いた影響で生育がやや遅れたが、気温の低下に伴い食味は例年通り上々。出荷目標は80トン、1000万円(昨年度40トン、500万円)。11月中旬ごろまで。

 5日は収穫デモンストレーションが行われ、関係者が今季の出来栄えを確かめた。

“寒締め栽培”で甘み増す蒜山こだわり大根
“寒締め栽培”で甘み増す蒜山こだわり大根


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG