勝間田駅

行政・公共 勝間田駅
         

 勝央町が老朽化に伴い整備を進めていたJR姫新線・勝間田駅の新駅舎が完成し、22日から共用を開始する。勝間田宿など旧出雲街道の7つの宿場をイメージした外観で、まちの新たな玄関口として夜間はライトアップも行う。
 新駅舎は、現駅舎の東側20?の位置に移し、木造平屋84平方?。構造材に県内産のCLT(直交集成板)を採用し、5角形のフレームが7つ連なる造りで外装はガルバリウム鋼板。一部ガラス張りの待合・交流スペース、イベントにも活用できるフリースペース、事務室、多目的トイレも設けている。コロナ禍を考慮し、落成式は行わない。
 1934(昭和9)年に建てられた現駅舎は、看板や改札などを保存して4月から撤去に着手し、7月をめどに駐輪場と駐車場を整備する。駅舎移設、ホームの改修、現駅舎の撤去を含めた総事業費は約1億3000万円となる見込みで、国の補助金を一部活用。
 町は2017年度から設計に着手し当初、
19年度末の完成を目指していたが、入札不調により着工が昨年8月にずれ込んでいた。
 同町総務部では「JRの利用者だけでなく、地域住民が集い、憩える駅舎にしていきたい。斬新なフレームが浮かび上がるライトアップ(日没〜午後11時)も楽しみにしてほしい」としている。
 JR西日本岡山支社によると、現駅舎は1日平均約130人(19年度実績)が利用している。

22日から共用開始するJR勝間田駅の新駅舎

CLTなど県産材が使われた待合・交流スペース


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG