国名勝・衆楽園の趣ある景色 水面彩る純白のスイレン見頃 「和やかな気持ちに」/岡山・津山市 

歴史・文化 庭池を彩る涼しげなスイレンの花=岡山県津山市で
庭池を彩る涼しげなスイレンの花=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市山北の国名勝・衆楽園で、庭池のスイレンが咲き始めた。水面を彩る純白の花々が訪れた人たちの目を楽しませている。

 同園は津山藩2代目藩主・森長継が京都から作庭師を招いて造営した近世池泉廻遊式の大名庭園。10日は晴天で初夏のまぶしい陽光が降り注ぐ中、訪れた人たちは風情ある庭園を散策しながら花に目を向け、写真を撮るなど思い思いに過ごしていた。

 俳句会の句会で同所を訪れた勝央町福吉の大谷康彦さん(77)は「清らかな姿を見ていると和やかな気持ちになる。一句が浮かびそうだ」と話した。園内にある売店で働くシルバー人材センターの会員は「約1週間前につぼみが膨らんできたのを見た。これからたくさん花が咲いて、趣のある景色になる」と語る。

 市観光協会によるとこの後も次々と咲き続け、10月ごろまで見ごろと予測している。

清らかな咲き姿のスイレン
清らかな咲き姿のスイレン


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG