子育てに優しい社会の実現に 啓発活動実施 大学生も呼びかけ/岡山・津山市

行政・公共 買い物客に啓発グッズを配布する学生=岡山県津山市で
買い物客に啓発グッズを配布する学生=岡山県津山市で
         

 子育てに優しい社会の実現に向けて美作県民局が12日、岡山県津山市河辺のイオン津山店で啓発活動を行い、買い物客らに子育てへの理解やサポートを呼びかけた。

 地域全体で子育てを応援する機運を作ろうと「こどもまんなかマナーアップ県民運動」(11月1日~2月28日)の一環で、同局職員や美作大学の学生ら6人が参加した。

 入口2カ所で「子育ての応援にご協力をお願いします」などと声かけしながら▽バスや鉄道で乳幼児を連れた乗客に席を譲る▽階段でベビーカーの移動介助を行う―といったサポート例が書かれたリーフレットを含めた啓発グッズ150セットを配布した。

 活動に参加した食物学科4年の森尾朱音さん(22)は「取り組みを知る良い機会になった。自分はまだ子育て経験はないけれど、活動が認知されていってほしい」と話した。

 同県民運動は、こども家庭庁が定める「秋のこどもまんなか月間」(11月)に合わせ。県が昨年から実施している。

買い物客に配布された啓発グッズ
買い物客に配布された啓発グッズ


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG