平和への誓い新たに 広島原爆投下78年で鎮魂祈る 「核廃絶の運動続ける」/岡山・津山市

歴史・文化 原爆の犠牲者を悼む参列者=岡山県津山市=
原爆の犠牲者を悼む参列者=岡山県津山市で
         

 広島の原爆投下から78年の6日、岡山県被爆者会津山支部(山本弘支部長、15人)は、神楽尾公園=同県津山市総社=の美作地区原爆慰霊碑前で祈念式を開き、犠牲者の鎮魂を祈るとともに、平和への誓いを新たにした。

 約35人が出席。同支部事務局で県美作被爆二世の会会長・木原賢一さん(68)が「世界はいまとても不安定な状態。平和の大切さをしっかりアピールしていきたい」とあいさつ。

 一人ひとりが慰霊碑に向かって手を合わせたあと、午前8時15分の投下時間に合わせ、ラジオから流れる広島平和公園の鐘の音に合わせて黙とうした。

 山本支部長(97)は「ややもすれば戦禍を忘れがちな時代。核兵器の使用を示唆する国もある。被爆者、二世は核兵器廃絶の運動を続けていく」と述べた。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG