【醍醐桜】後醍醐天皇が美しいと賞賛した 神々しい千年桜 雨霧の中で輝く/岡山・真庭市

祭事・神事・法要 雨霧の中ライトアップされた満開の醍醐桜=2024年4月3日午後6時49分、岡山県真庭市で
雨霧の中ライトアップされた満開の醍醐桜=2024年4月3日午後6時49分、岡山県真庭市で
         

 岡山県真庭市の県天然記念物「醍醐桜」が3日満開を迎え、雨霧に包まれる中、夜にはライトアップされ神々しい姿をあらわした。

 標高500メートルの丘にそびえる巨樹は推定樹齢1000年。高さは約18メートル、根元の周囲は約9.2メートルで枝の広がりは四方に20メートルにもなる。規模、樹齢ともに県下一。

 名前の由来は鎌倉時代の末期、後醍醐天皇が隠岐に流される途中にこの地に立ち寄り、この桜の美しさを賞賛した言い伝えからきたもの。

 3月23日から始まった醍醐桜まつり。ライトアップは午後6時30分から午後9時まで実施される。

醍醐桜の由来が書かれた石碑
醍醐桜の由来が書かれた石碑
足元を照らす光と醍醐桜=2024年4月3日午後6時44分、岡山県真庭市で
足元を照らす光と醍醐桜=2024年4月3日午後6時44分、岡山県真庭市で


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG