思いを一つに 美作高「八稜祭体育の部」 部対抗リレーなど白熱の戦い/岡山・津山市

教育・保育・学校 会場を盛り上げた応援合戦のパフォーマンス
会場を盛り上げた応援合戦のパフォーマンス
         

 美作高校の「八稜祭体育の部」が22日、岡山県津山市の津山中央公園グラウンドで開かれた。本年度は「やっちゃえ美作 青春と鼓動を弾ませろ」をテーマに全校生徒823人が思いを一つにして会場を盛り上げた。

 熱中症対策として昨年度から6月に変更して開催している。生徒一人ひとりが運営に携わり、意見を出し合いながら作り上げてきた体育祭。赤、紫、緑、黄、青色のブロックに分かれ、リレーや綱引きといった競技で白熱した戦いをみせた。

 「ブロック対抗リレー」ではスタートの合図とともに第1走者が力いっぱいグラウンドを疾走し、観客席から声援が飛び交った。応援合戦では各ブロックがシンボルカラーのポンポンなどを手に、軽快な音楽に合わせてダンスを披露。このほか体育部対抗リレーでは、野球部や陸上競技部、バスケットボール部といった各部が威信を背負ってせめぎ合いを見せた。

 兄を応援しに来たという鶴山中3年の森重悠太君(14)は「一生懸命に取り組んでいる姿がかっこよかった。頑張った分、終わった時の達成感がすごいと思う。兄の姿を見習って自分も物事に打ち込みたい」と話した。

 八稜祭文化の部は11月に行う予定。

各部活動の威信をかけた部対抗リレー
各部活動の威信をかけた部対抗リレー
ブロック対抗リレーでスタートを切る走者たち
ブロック対抗リレーでスタートを切る走者たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG