新緑に映える青紫の花 二十四節気「立夏」 アヤメ3000株が見頃/岡山・津山市

経済・産業 境内を彩るアヤメ=岡山県津山市、作楽神社で
境内を彩るアヤメ=岡山県津山市、作楽神社で
         

 きょう5日は二十四節気の「立夏」。暦の上では夏の始まりとされ、県北地域も初夏のまばゆい日差しが降り注いでいる。

 岡山県津山市神戸の作楽神社境内ではアヤメ約3000株が見ごろを迎えた。院庄連合町内会が整備し、地元有志が手入れ。訪れた人たちはのんびりと散策をしながら新緑に映える青紫の花を愛(め)でている。

 4、5日は同神社崇敬会が多彩なステージやクイズラリーなどを企画。竹内佑宜同会代表(77)は「ここ数年きれいな花をつけており壮観。今週いっぱい楽しめるので、ぜひ立ち寄ってほしい」と話している。

一面に広がるアヤメ
一面に広がるアヤメ


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG