東京フィル・廣幡敦子さん主宰 世界で活躍する奏者とともに 木管五重奏と打楽器で魅了/岡山・津山市

芸術 廣幡敦子さんが主宰する「アンサンブル パストラーレ」によるコンサート=岡山県津山市で
廣幡敦子さんが主宰する「アンサンブル パストラーレ」によるコンサート=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市出身で東京フィルハーモニー交響楽団首席ファゴット奏者の廣幡敦子さんが主宰する「アンサンブルパストラーレ」による「木管五重奏with打楽器津山公演」(津山朝日新聞社主催)が18日夜、津山市のベルフォーレ津山で開かれ、世界で活躍する奏者たちの響きに約560人の観客が魅了された。

 出演は廣幡さんのほか、フルートの満丸彬人さん(オーケストラ・アンサンブル金沢)、オーボエの荒川文吉さん(東京フィル首席)、クラリネットのアレッサンドロ・ベヴェラリさん(同首席)、ホルンの日橋辰朗さん(読売日本交響楽団首席)、打楽器の秋田孝訓さん(東京フィル)。

 優雅で華やかな「くるみ割り人形より 花のワルツ」で幕を開け、前半は「カルメン組曲」「クルークハルトの木管五重奏曲」などクラシックの名曲を演奏。後半は「サウンドオブミュージックセレクション」「オーメンズ・オブ・ラブ」「ど演歌メドレー」「シング・シング・シング」といった親しみやすい楽曲を奏でた。

 実力派アーティストたちの個性や表現力がリズミカルに調和。6人とは思えない重厚なサウンドと、心を温かくするような豊かな旋律がホールに響き、音楽の魅力や楽しさを伝えた。ステージ上には、フラワークリエイションチーム・mimosaによる舞台装飾が飾られ、“花”を添えた。

 アンコールでは「瀬戸の花嫁」を情感を込めて演奏し、割れんばかりの拍手に包まれた。吹奏楽部のメンバーで訪れた中道中学校の1年生女子は「少人数なのにすごい迫力で、表現力や技術が勉強になった。また津山でコンサートがあれば参加したい」。高野山西の自営業・筆保陽平さん(47)は「特にクラシックが心地よく、癒やされた。今後のさらなる活躍を期待したい」と話していた。

 廣幡さんは津山西中学校、明誠学院高校から東京芸術大学と同大学院を修了。アカンサス音楽賞を受賞後、広島交響楽団を経て東京フィルハーモニー交響楽団に入団した。

会場を埋め尽くし演奏に聴き入る観客
会場を埋め尽くし、演奏に聴き入る観客
笑顔で観客と交流する奏者たち
舞台装飾を手がけたmimosaの保坂さん(左)がステージに招かれ、観客に紹介された場面
津山市出身で東京フィルハーモニー交響楽団首席ファゴット奏者の廣幡敦子さん

関連記事


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG