津信景況レポート発表

経済・産業
         

  津山信用金庫(山下)は第43回「つしん景況レポート」を発表した。作州の今期(7〜9月)の景況天気図は「雨」。業況判断DI(※メモ)はマイナス18・6で、前期に比べて14・6㌽下落した。来期(10〜12月)は、コロナ禍の落ち着きなどによるプラス要素からプラス4・2の「曇り」と予想。
 地域別DIの今期は、津山鏡野がマイナス17・8(前期比17・8㌽減)、真庭がマイナス26(同14・5㌽減)、美作勝央がマイナス12・2(同2・9●減)といずれも悪化。
 業種別DIの今期は、製造業、小売業、卸売業、サービス業、不動産業が前期比でダウン。建設業のみ前期比で上昇している。
 一方、雇用判断DIは、マイナス35・9(前期マイナス32・6)とやや悪化し、来期はマイナス35・0の予想。
 調査先企業からは、建設業では「今年だけでも建築資材が3回値上げされ、年末年始にも予想されるなど値上げのスパンが短くなったため、見積書の有効期限を3カ月から1カ月にした」、木材業・木製品業では「ヒノキはウッドショック以前の価格に戻っているが、杉は大手メーカーが合板の販売を増やしているため高値が続いている」、機械部品の製造業では「SDGsへの取り組みとして、取引先の大手自動車メーカーから環境に配慮された支給品のみを使用するよう指示された」などの声。さらに運送業では「燃料価格高騰分を運賃に転嫁してもらえるよう交渉しているが、難航している取引先も多く、利幅が縮小している」畜産業では「インバウンドの消費増加を見込んで量産した肉牛がコロナの第7波で供給過多となり、値崩れした一方、原油価格高騰や円安の影響で飼料のコストがコロナ前の2倍になり厳しい状況」との声も聞かれた。
 今回の特別調査のテーマは「中小企業のSDGs(持続可能な開発目標)取り組み状況」。「取り組んでいることは」の問いでは「省エネ、節電、再生可能エネルギーの使用」が28%、「再生・未利用資源の利用、廃棄物削減、製品の長寿命化や修理」14%、「女性や高齢者、障害者、外国人ら多様な人材の雇用」13%など。「取り組みによる効果、印象は」の問いでは「コスト削減につながる」が25%、「従業員の士気向上、採用容易化につながる」18%、「新規雇用が獲得できる」13%など。「外部機関からどんなサポートを期待するか」の問いでは「経営者向け研修」が22%、「省エネ対応」17%、「従業員向け研修」8%など。
 同レポートは、3カ月ごとに信金職員が中小企業経営者から聞き取り調査して分析。今回は8月下旬〜9月上旬に237社を訪ねた。
 メモ
 【DI】「良い」と回答した企業数の割合(%)から、「悪い」と回答した企業数の割合(%)を差し引いた値。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG