消防の訓練に挑戦 「一日消防士体験入署」 大変さ理解/岡山・津山市

行政・公共 放水訓練に挑戦する子どもたち=岡山県津山市で
放水訓練に挑戦する子どもたち=岡山県津山市で
         

 消防の仕事に理解を深める「一日消防士体験入署」が6日、岡山県津山市の津山圏域消防組合消防本部で開かれ、子どもたちはヘルメットや手袋を身に着け、放水や救急などさまざまな訓練に元気いっぱいに挑戦した。

 管内の小学4~6年生9人が参加した。放水訓練では、子どもたちは真剣な表情でポンプ車のホースを握った。水圧に押されてバランスを崩しそうになりながらも、消防職員の補助を受けながら、的を狙い撃ち。

 南小4年の田中結月さんは「水が出るとき、ホースが重くなってコントロールが難しかった。パパ(消防士)の大変さが分かった」と笑顔で話した。

 そのほかにも、ロープ渡過や119番通報の模擬体験、はしご車での高所体験など盛りだくさん。子どもたちは積極的に挑戦し、防火への意識を高めていた。

119番通報訓練を行う児童たち
119番通報訓練を行う児童たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG