看護の道へ新たな一歩 20人が入学 津山中央看護専門学校で/岡山・津山市

教育・保育・学校 本年度入学した第38期生=岡山県津山市で
本年度入学した第38期生=岡山県津山市で
         

 津山中央看護専門学校の入学式が2日、同校体育館=岡山県津山市=であり、第38期生、18歳から32歳までの計20人(男子4人、女子16人)が看護の道に向かって新たな一歩を踏み出した。

 在校生39人と保護者や教職員ら計81人が出席。入学生一人ひとりの名前が呼ばれ、入学が認められた後、安藤佐記子校長が「当校を選んだみなさんを心から歓迎します。3年間、仲間と共に切磋琢磨しながら勉学に励み、志を全うすると期待している」と式辞を述べた。

 岡岳文津山中央病院長の祝辞の後に、在校生代表の3年・奥田彩乃さん(20)が「時に大きな壁にぶつかることもあるけど、一人で抱え込まず、周りの仲間や先生、先輩に声をかけてほしい。ここにはみなさんを支え応援してくれる人がたくさんいる。ともに学び成長していこう」と歓迎のことばを贈った。

 最後に新入生代表の織田実優さん(18)が「先生、先輩方のご指導いただきながら、専門的な知識と技術を身に付け、豊かな人間性を育み、社会に貢献できる看護師を目指す。自覚と責任を持ち、仲間と共に努力を重ね、看護の道を歩む」と宣誓。津山中央病院を運営する津山慈風会などが花束を贈呈した。

 今年度の新入生は県内をはじめ、愛媛や長崎県、東京都からも入学した。

花束を受け取る入学生
花束を受け取る入学生


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG