国土交通省が23日に発表した2021年の公示地価で、県内の全用途平均変動率は前年比マイナス0・5%(前年プラス0・3%)とコロナ禍による経済の落ち込みが影響し、昨年までの回復基調から住宅地、商業地とも下落に転じた。県北部はほとんどの市町で下落幅が拡大した。
調査対象21市町のうち、早島町が7年連続で上昇、岡山、総社市が横ばいとなり、倉敷が下落に転じた。下落した18市町のうち津山、真庭、美作市、勝央町など9市町で下落幅が拡大。津山市は全用途平均マイナス1・4%(同マイナス1・1%)。
地点別では全401地点のうち、上昇が100地点(同176地点)と大幅に減少。横ばいが110地点(同45地点)と2倍以上になり、県北では真庭市久世字角町、勝央町勝間田字清水田、同町太平台の3地点。下落は188地点(同179地点)に増えた。
津山市の全用途の平均価格は1平方㍍あたり2万8200円(同2万8500円)で、13地点すべてダウン(前年は横ばい3地点、下落10地点)。住宅地では平均1万9400円(マイナス1・1%)で、最も高い小原126が4万3900円。商業地では平均4万8400円(マイナス1・2%)で、最も高い河辺字兼田1153が6万5100円。
県中山間・地域振興課では「県北部の下落の主な要因は、コロナ禍よりも人口減少にある。コロナ禍でライフスタイルへの価値観が変化し、地方回帰や移住の機運が高まっている好機とも考えられ、県としても移住を推進する施策を進める」としている。
今回の調査の内わけは住宅地277地点、宅地見込地2地点、商業地109地点、工業地13地点。
県内の全用途平均変動率,住宅地、商業地とも下落に転じた。県北部はほとんどの市町で下落幅が拡大
- 2021年3月25日
- 行政・公共