箸やスプーン作りを楽しむ 「煤竹で作る竹のカトラリー」 講師には小林博道さん/岡山・津山市 

芸術 小林さん(右)に教わって作る参加者=岡山県津山市で
小林さん(右)に教わって作る参加者=岡山県津山市で
         

 津山民芸協会によるワークショップ「煤(すす)竹で作る竹のカトラリー」(城西まちづくり協議会主催)が18、19の両日、岡山県津山市西今町の作州民芸館で開かれ、市民らが箸やスプーン作りを楽しんだ。

 煤竹は古民家の囲炉裏やかまどの煙で100年以上いぶされ、茶褐色などに変色した竹。竹彫刻で知られる小林博道会長が講師を務めた。

 小林さんがあらかじめ形作った竹を使い、折りたたみ式ナイフ・肥後守などで先端や角の部分を削る作業を行った。「煤竹は使うほどにつやが出て、味わいが増す」といった説明を聞きながら、和気あいあいと作製した。

 納豆の混ぜ棒を作った坂手婦守眞さん(79)と廣田真弓さん(72)=西今町=は「肥後守を久しぶりに使って子どものころを懐かしく思い出した。手にやさしく収まる作品ができたので、毎日大切に使いたい」と話していた。

作品作りを楽しむ参加者
作品作りを楽しむ参加者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG