職人の技術と知識ずらり 縫製工場直売フェア プリント加工体験コーナーも/岡山・津山市

経済・産業 会場に並ぶ各縫製業者の商品=岡山県津山市で
会場に並ぶ各縫製業者の商品=岡山県津山市で
         

 天満屋津山店の「美しいもの作り美作の縫製工場直売フェア」が10日、岡山県津山市のアルネ津山1階中央コンコースで始まり、津山、美作市、勝央町の縫製業者6社それぞれの個性と強みを生かして仕立てた衣料品や畳などが買い物客の関心を集めている。15日午後4時まで。

 美作地域の縫製業者が減少する中、商品を通して地元の人たちに職人たちの技術と知識、現場の声にふれてもらおうと2022年から年に2回開催しているイベント。

 会場には、和服や和装の伝統を残しつつTシャツやジーンズに合うようにデザインした洋服(縫夢ing)、着物をリメイクするほか、織物を活用するなどした洋服(吉本)、繊維機械に使用する編み針(ウィーブハリサ)、ネクタイとネクタイに使用する生地で作った小物(クラバットユキジ)、スーツ(岡山田原コンサート)、オーダーメイドの畳(桧尾畳店)がずらり。

 バッグやTシャツに好みの柄をプリントしてオリジナルの一品が作れる体験コーナーもあり、訪れた人たちは興味深そうに商品を手に取るなどしている。

 縫夢ingの岡本新吾代表(57)は「各社が今まで培ってきた技術や知識はこの先も必要となり、残していきたいと思っている。小規模の工場が減る中、仲間を増やして盛り上げていきたい。ぜひ手に取って1点1点の良さを感じてほしい」とPRしている。

各社の個性が際立つ衣料品
各社の個性が際立つ衣料品


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG