SDGs(持続可能な開発目標)とプラントベースフードに関する出前授業

教育・保育・学校 プラントベースフードについて学ぶ清泉小の児童
プラントベースフードについて学ぶ清泉小の児童
         

 「SDGs(持続可能な開発目標)とプラントベースフードに関する出前授業」が清泉小学校(岡山県津山市綾部)で開かれ、3、4年生12人が植物性由来の加工食品について学んだ。
 マルイと大塚食品の連携による環境教育の一環で、両社の担当者が講師を務め、SDGsのうち▽飢餓ゼロに▽すべての人に健康と福祉を▽気候変動への対策ーについて説明。
 その上で、飼育に多くの穀物や広大な土地を必要とする畜産物に代わる、生産性の高い大豆製品などを使ったプラントベースフード(植物性由来の食品)を提案。人口爆発による食糧危機や温暖化の回避につながることも話した。児童は大豆搾りを体験をしながら、高タンパクで体と環境に優しい大豆ミートや豆乳について知識を深めた。 
 このほか、通常の畜肉と大豆ミートを使ったハム製品の食べ比べ、食品ロスを考えるグループワークもあった。
 4年生の鈴木菫恋ちゃんは「環境に優しい大豆でお豆腐やおいしいハンバーグを家で作ってみたい」と話した。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG