7月限定御朱印 「瀬織津姫」をモチーフに 夏らしくデザインされ人気集める/岡山・鏡野町

経済・産業 中谷神社が作った瀬織津姫の2種類の新作御朱印=岡山県鏡野町で
中谷神社が作った瀬織津姫の2種類の新作御朱印=岡山県鏡野町で
         

 岡山県苫田郡鏡野町中谷の中谷神社は、境内の愛宕神社で祭る女神「瀬織津姫」をモチーフに7月限定の御朱印を2種類作り、人気を集めている。

 瀬織津姫は水の神、龍神とされ、人々の罪やけがれを払い、厄よけや浄化、開運、縁結び、安産といった御利益があるという。同神社には干ばつが続く村を龍の化身である瀬織津姫が救った「尼ヶ仙伝説」があり、白龍が降り立ったのが愛宕神社と伝わる。

 御朱印は「クリア御朱印」と「AIデジタル御朱印」。クリア御朱印は透明なフィルムの台紙に瀬織津姫や白龍、花火などを夏らしくデザイン。涼しげな印象で、周りの風景にかざすことで光を通し、美しさが際立つ。

 AIデジタル御朱印は、北海道旭川市在住のKakar(カカラ)さんによるAIを用いたデジタルアートで、花柄の着物に身を包んだ瀬織津姫を用紙に幻想的に表現し、同神社の紋もあしらっている。

 岡本正英宮司は「暑さで水不足も懸念される中、瀬織津姫が人々に潤いをもたらしてくれることを切に願う。心身の浄化とともに涼を求めて参拝してもらえれば」と話している。

 クリア御朱印は800円、AIデジタル御朱印1000円。ほかにも瀬織津姫の切り絵御朱印、夏限定のレースお守りなどを用意している。

 問い合わせは、岡本宮司(TEL:090ー8249ー3308)。

7月限定の「クリア御朱印」と「AIデジタル御朱印」
7月限定の「クリア御朱印」と「AIデジタル御朱印」


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG