- 2022年7月13日
津山市議会高等教育機関のあり方調査特別委員会 津山高専で視察と意見交換
津山市議会高等教育機関のあり方調査特別委員会(政岡哲弘委員長)は5日、高等教育機関の現状などについて見識を深めるため、津山高専(沼)で視察と […]
津山市議会高等教育機関のあり方調査特別委員会(政岡哲弘委員長)は5日、高等教育機関の現状などについて見識を深めるため、津山高専(沼)で視察と […]
作東中学校(美作市江見)で11日、シベリア抑留中の過酷な重労働体験を地域の人から聞く授業が行われた。3年生40人は戦争が招いた悲惨な出来事や […]
福祉・介護職に就職して1年未満の人を対象にした合同入職式(県主催)が7日、東新町の津山鶴山ホテルで行われ、美作県民局管内から参加した20人が […]
高田小学校3年生11人が8日、し、地域で営まれている農業について学んだ。 同校では「総合的な学習の時間」の一環で毎年実施している。園主の森山 […]
岡山県語りのネットワーク「第2回美作グループ交流会」(津山語りの会主催)が26日、中北下の久米公民館で開かれ、県北の語り部たちが身振り手振り […]
真庭市蒜山地域特産品「ひるぜん大根」の出荷が、最盛期を迎えている。冷涼な気候と火山灰を含む軟らかい土壌で育った大根は歯ざわりが良く、みずみ […]
岡山県内で18日、新型コロナウイルスの新規感染者850人の判明が発表された。真庭、岡山市、里庄町では県内626〜629例目のクラスター(感 […]