- 2024年3月24日
しぼりたての生酒 濃厚な味わいを堪能 酒かすを使ったおつまみも/岡山・津山市
「加茂五葉(かもいつは)春の蔵祭り2024」が23、24の両日、岡山県津山市の多胡本家酒造場で開かれ、しぼりたて生酒の即売や試飲をする家族 […]
「加茂五葉(かもいつは)春の蔵祭り2024」が23、24の両日、岡山県津山市の多胡本家酒造場で開かれ、しぼりたて生酒の即売や試飲をする家族 […]
岡山県津山市内で活動している「地域おこし協力隊」の本年度下半期活動報告会が22日、山北の市役所で開かれ、谷口圭三市長らに地域の課題解決や活 […]
高齢者を対象にした清泉公民館主催の「公共交通乗り方教室」が22日、岡山県津山市のJR美作滝尾駅を出発点に開かれ、10人が日帰り旅行を通して […]
日本消防協会定例表彰式(8日)で、岡山県真庭市消防団が受賞した日本消防協会消防団特別表彰「まとい」が、同市久世の市役所1階に展示されている […]
岡山県津山市内の小学校で卒業式が行われた19日、鶴山小学校=津山市志戸部=では、青色のバスが大好きな横部大馳君(12)の卒業祝いにと、鏡野 […]
岡山県久米郡中部霊場巡りが17日から20日まで行われ、お遍路さんが郡内の各札所を訪ねた。 明治時代に四国遍路がブームとなり、県北各地でも […]
「津山まちじゅう博覧会」の来年度開催に向けたセミナー(津山まちじゅう博物館コンソーシアム主催)が14日、岡山県津山市の津山圏域雇用労働セン […]
美作大学・同短期大学部と同大学大学院の卒業式が20日、同大体育館=岡山県津山市=で行われ、計292人がこれから進む道に希望を抱き、キャンパ […]
旧暦の初午の日に合わせ、岡山県津山市の千代稲荷神社で19日、恒例の初午(うま)祭が開かれ、参拝者は無病息災や家内安全などを祈願した。 同 […]
今日20日は二十四節気の「春分」。太陽が真東から昇り、昼夜の長さがほぼ等しくなる。春本番を感じさせるころとされるが、県北部は先週末のうらら […]