- 2024年1月12日
高校生の芸術が来場者楽しませる 書道や絵画など114点を出展 一般の人に見てもらえてうれしい/岡山・津山市
美作高校=岡山県津山市=現代創造コースの生徒による作品展が11日、新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで3年ぶりに開かれ、個性豊かな […]
美作高校=岡山県津山市=現代創造コースの生徒による作品展が11日、新魚町のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで3年ぶりに開かれ、個性豊かな […]
岡山県津山市などの児童文学愛好家らでつくり、子ども向けの物語を創作している「美作創作の会こんぺいとう」(福田恵子会長)は、年に一度発行してい […]
高取保育園=岡山県勝田郡勝央町=の年長児24人が10日、地域に伝わる「勝間田焼」の作家に教わりながら、ひな人形作りを楽しんだ。 豊かな感 […]
茶道裏千家淡交会津山支部(山本雅彦支部長)は8日、恒例の初茶会を岡山県津山市の聖徳寺で開いた。着物姿の会員ら約100人が集まり、1年の精進 […]
学問の神・菅原道真をまつる岡山県津山市の八出天満宮(吉田治生宮司)で8日、合格祈願祭があり、多くの受験生らが入試本番での実力発揮を祈った。 […]
津山武道学園稽古始(市スポーツ協会主催)が6日、岡山県津山市の津山総合体育館で開かれた。子どもから大人まで剣道、柔道、弓道、空手道、合気道 […]
剣豪・宮本武蔵を顕彰する武蔵武道館の鏡開き式と剣道の初稽古が6日、岡山県美作市の同武道館で開かれ、参加者が力強く竹刀を振って新たな年の精進 […]
第77回津山書道会会員展と第63回錦江会員書道展(津山書道会主催、津山朝日新聞社など後援)が岡山県津山市新魚町のアルネ津山4階・市立文化展 […]
学問の神様として知られる菅原道真(845~903年)にゆかりのある岡山県真庭市の箸立天満宮で5日、合格祈願祭が行われ、訪れた受験生や保護者 […]
岡山県重要無形文化財保持団体の神伝流津山游泳会の初泳ぎが5日、岡山県津山市の同会温水プールで開かれ、1年の安全と精進を誓った。 池田康政 […]