- 2023年11月1日
元気に川の流れの中へ ウナギの稚魚1400匹放流 「2年後には食べごろ」/岡山・津山市
岡山県津山市の吉井川漁協(松田安弘組合長)は31日、管内の本支流にウナギの幼魚70キロ、約1400匹を放流した。 もじ(かごわな)の禁漁 […]
岡山県津山市の吉井川漁協(松田安弘組合長)は31日、管内の本支流にウナギの幼魚70キロ、約1400匹を放流した。 もじ(かごわな)の禁漁 […]
西条柿の産地・岡山県津山市加茂地区で干し柿作りが始まった。皮むきされたオレンジ色の実が秋の日差しを浴びて輝き、山里の風景を彩っている。 […]
岡山県の調査によると、ツキノワグマのえさとなる堅果(ドングリ)類は今秋、奥山のブナが並作でミズナラが凶作、里山に多いコナラは並作という。た […]
強い粘りと豊かな風味が特長の、岡山県真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」の出荷が26日始まった。11月1日から直売所などで販売する […]
きょう24日は二十四節気の「霜降」。秋が深まり、山間部に初霜が降りるころとされる。今朝の津山市内は濃い霧が立ち込め、最低気温は8.1度と平 […]
岡山県津山市河辺で食料品などを販売する店舗に置いてある観用植物・サンスベリアが、白い花を咲かせた。一定の条件を満たさないと開花しない珍しい […]
津山衆楽ライオンズクラブと作陽保育園の年長組(21人)は13日、衆楽農園=岡山県鏡野町寺元=で、恒例の芋堀りを行い、秋晴れの中、交流を深め […]
鍋料理などに使われる白ネギの収穫が、岡山県津山市加茂町にある小野田修さん(59)のほ場で進んでいる。厳しい暑さに見舞われたものの順調に生育 […]
コスモスを活かしたまちづくりを進めている岡山県真庭市の最南部にある北房地区のコスモス広場=岡山県真庭市上水田=で、色とりどりのコスモスが見 […]
岡山県津山市の本光寺で、津山藩森家ゆかりの推定樹齢350年とされるギンモクセイが花期を迎え、境内に甘い香りを漂わせている。 山門をくぐっ […]