- 2023年11月5日
県内最大級中世山城へ登山 歴史と秋の深まりを感じながら 難攻不落を体感/岡山・津山市
難攻不落の堅城として知られる岡山県史跡・矢筈城跡の登山会が4日、岡山県津山市加茂町山下から知和にまたがる矢筈山(標高756メートル)で開か […]
難攻不落の堅城として知られる岡山県史跡・矢筈城跡の登山会が4日、岡山県津山市加茂町山下から知和にまたがる矢筈山(標高756メートル)で開か […]
湯郷温泉キャンピングカーフェスティバル(湯郷温泉旅館組合主催)が4日、岡山県美作市の吉野川河川敷で開かれ、家族連れや愛好者らが多種多様なキ […]
秋から初冬の風物詩「雲海」が本格的なシーズンを迎えている。山並みの稜(りょう)線は大海原に浮かぶ島のようだ。 標高668メートル、岡山県 […]
1日午前7時34分ごろ、紀伊水道を震源とする地震があり、岡山県真庭市(下方、禾津、蒜山下和)で震度1の揺れを観測した。気象庁によると、震源 […]
寒さにあてて甘さを引き出した「蒜山こだわり大根」の出荷が31日、岡山県真庭市蒜山地域で始まった。冬の味覚として、おでんなどで味わうのがお勧 […]
岡山県津山市の吉井川漁協(松田安弘組合長)は31日、管内の本支流にウナギの幼魚70キロ、約1400匹を放流した。 もじ(かごわな)の禁漁 […]
西条柿の産地・岡山県津山市加茂地区で干し柿作りが始まった。皮むきされたオレンジ色の実が秋の日差しを浴びて輝き、山里の風景を彩っている。 […]
岡山県の調査によると、ツキノワグマのえさとなる堅果(ドングリ)類は今秋、奥山のブナが並作でミズナラが凶作、里山に多いコナラは並作という。た […]
強い粘りと豊かな風味が特長の、岡山県真庭市特産のヤマノイモ「銀沫(ぎんしぶき)」の出荷が26日始まった。11月1日から直売所などで販売する […]
きょう24日は二十四節気の「霜降」。秋が深まり、山間部に初霜が降りるころとされる。今朝の津山市内は濃い霧が立ち込め、最低気温は8.1度と平 […]