- 2023年8月2日
甘酸っぱーい香り 塩漬けの梅を「土用干し」 夏バテ、疲労回復に「ぜひ食べて」/岡山・津山市
岡山県津山市神代の梅の里管理組合加工場で、塩漬けした梅を三日三晩天日にさらす「土用干し」作業が始まった。8月中旬まで計約700キロを干す。 […]
岡山県津山市神代の梅の里管理組合加工場で、塩漬けした梅を三日三晩天日にさらす「土用干し」作業が始まった。8月中旬まで計約700キロを干す。 […]
岡山県津山市加茂町黒木の「トヤの夫婦滝」と黒木第3キャンプ場で30日、第32回「納涼お滝まつり」(同市観光協会北支部主催)が開かれ、大勢の […]
正月飾りの材料になる稲を収穫する「青刈り」が岡山県津山市の下田邑地区で始まり、生産者が作業に汗を流している。 農業・中島昭治さん(80) […]
岡山県津山市山北の宮川23日、環境体験ツアー・水の学校2023(同市主催)が開かれ、小学生2〜6年生の親子10組24人が生物採集などを通じ […]
岡山県津山市神代の久米ロッジで23日、「ふくしまっ子津山でのびのび元気回復2023夏休み親子保養プロジェクト」(同実行委主催)が始まった。 […]
国天然記念物のコウノトリがつがいで岡山県鏡野町内に飛来しているのを23日、同県津山市の愛鳥家が確認した。いずれも京都府綾部市で生まれ育った […]
「夏休みの自然教室」の第1回目が23日、岡山県の奈義町や鏡野町の野外で開かれ、美作地域の小学生と保護者ら約140人が昆虫、植物、岩石の3教 […]
岡山県津山市在住の昆虫標本アーティストの小枝正和さん(51)が市教委に寄贈した新作「陰陽」の展示が、同市役所1階市民ホールで始まり、来庁者 […]
あす23日は二十四節気の「大暑」。一年でもっとも暑いころとされる。次の二十四節気・立秋(8月8日)までが夏の絶頂期。 北原きよ子さん(7 […]