- 2025年3月8日
市民が粘土細工に挑戦 華やかなバラの造形作 ブーケを模した力作完成/岡山・津山市
第8回つやまニア「粘土でバラをつくろう」が6日、岡山県津山市の勝北公民館で開かれ、60~70代の市民が粘土細工に挑戦し、華やかな造形作品を […]
第8回つやまニア「粘土でバラをつくろう」が6日、岡山県津山市の勝北公民館で開かれ、60~70代の市民が粘土細工に挑戦し、華やかな造形作品を […]
第14回「RAKUアート倶楽部展」(楽アートスクール主催)がきょう(7日)、岡山県津山市のアルネ津山4階・市立文化展示ホールで始まった。額 […]
サッカー女子・なでしこリーグ1部の岡山湯郷ベルの選手による絵本の読み聞かせ会が5日、岡山県津山市の市立図書館で開かれ、子どもたちとのふれあ […]
津山中央看護専門学校の卒業式が5日、川崎の同校体育館で行われ、第35期生25人が家族と教員、同級生らへの感謝と自身の決意を胸に看護の道へと […]
岡山県津山産イチゴを盛り込んだ「津山ロール」の春バージョンが完成し、8日から市内と鏡野、美咲町の8店舗で販売される。 津山産小麦「ふくほ […]
岡山県津山市の衆楽園で5日、越冬した害虫を駆除する風物詩「松のこも焼き」が行われた。煙とともに焼けたワラの香りが辺りに漂い、春の到来を告げ […]
岡山県津山市の作楽神社で3日、隠岐に流される後鳥羽上皇(1180~1239)のお供をし、この地で病没した寵妃(ちょうひ)にちなんだ「女院祭 […]
津山市連合町内会中央支部の三世代交流ウオーキングが2日、岡山県津山市の津山城(鶴山公園)を舞台に開かれた。あいにくの雨模様となったものの、 […]
今月の「ザ・作州人」は、商業教育の一環として観光ビジネスの人材育成に力を入れている笠木秀樹さん(68)に登場してもらった。岡山県下の商業科 […]
2026年3月に大学・短大・高専などの卒業予定者を含む35歳以下の求職者、大学などの在学生を対象とした「県北地域企業説明会」が7日午後1時 […]