城下町成立前の津山は? 史料基に迫る”田中郷” 蒜山博物館長が講演/岡山・津山市

歴史・文化 “田中郷”の景観について話す前原さん
“田中郷”の景観について話す前原さん=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市田町の津山土岐家財団記念館で21日、土岐家財団の第21回講演会が開かれ、歴史学者で蒜山郷土博物館長の前原茂雄さんが「城下町津山成立以前の歴史的景観〜美作国田中郷の復元〜」をテーマに話した。

 

 前原さんは「城下町ができる前の中世の津山の姿は具体的には分かりにくい」と前置き。江戸時代にまとめられた史料「武家聞伝記」「森家先代実録」を再検討しながら、城下町が形成された“田中郷”の景観について分析した。

 

 両資料について「森家の関係者がかなりの年月が経ってから執筆している上、森忠政(津山藩初代藩主)への偶像化を図った創作も見られる。入部前後を語る資料としては慎重に扱わなくてはならない」と指摘。田中郷一帯の地名や地形から「国家が直接支配していた領地であり、小田中付近にあたる場所とされていたが、実際は宮川の西部域で、小田中は田中郷のうち、新たに開発が進展した区域では」と推察した。

 

 さらに空中写真や史料を元に、河川や道路の形状、成り立ちを解説し、「集落の地名や屋号、飲料水の確保、石造物の分布といったさまざまな観点から入念に調査し、初めて田中郷の実像が見えてくる」と結んだ。


 歴史愛好家ら約30人が聴いた。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG