飲食店 緊急事態宣言下で苦境

医療・福祉
         

 新型コロナウイルス緊急事態宣言の期間(27日〜9月12日)に入り、利用の低迷が続く津山市内の飲食店や宿泊業者らからはさらなる痛手を懸念する声が相次いでいる。デルタ株による感染が拡大する中、前回のような延長を危惧し、出口の見えない苦境に不安は募るばかりだ。
 県の協力要請は、酒類やカラオケを提供している店舗に休業(提供しない場合対象外)、それ以外の飲食店や集客施設などには午後8時までの営業時短(テークアウト、宅配を除く)を求めている。前回の同宣言期間は当初5月16〜31日としていたが、感染状況から6月20日まで延長された。
 二階町の串揚げ料理・聖は酒類提供を止め、夜間の営業を午後7時まで5時間短縮。店主の内田一仁さん(65)は「前回の宣言のダメージは大きく、客足がようやく戻ってきた矢先。今回も夜間の売上はおそらく9割減になると思うので、昼のランチをメインにテークアウトにも応じている。2週間では収まりそうもないし、経営面はきついが何とかのり切るしかない」と窮状を吐露する。
 小性町のしにせ焼き肉店・千恵は、前回の宣言に続いて休業に。
 「むろん家族連れも多いが、焼き肉屋で酒なしの営業は難しい。コロナ禍になって観光客がめっきり減った中で、地元のお客さんが戻りつつあり、予約も増えていただけに残念」と女将の坂藤晴美さん(74)。
 山下のラウンジ・ダンヒルも要請を受けて休業。20日からまん延防止等重点措置に応じて営業を4時間短縮し、午後6時〜8時までとしていたが、わずか2時間では開店休業状態だったという。
 市内約50店舗が加盟する津山飲食業組合理事長も務める店主の今村正照さん(79)は「酒とカラオケを提供するスナックには特にきつい。県からの協力金の支給はありがたいが、こんな状況がいつまで続くのか。自粛、自粛の要請続きで客足は春以降鈍いままで、これまで何とかやり繰りしてきていても今後、廃業に追い込まれる店が増えるかもしれない」と話した。
 一方、宿泊業者の表情も一様に険しい。
 戸川町のあけぼの旅館は、5、6月の発令時と同様、8、9月も高校や大学の部活動など団体の利用が見込めず、収入はコロナ禍以前と比べて半減する見通し。テークアウト商品として開発しただし巻き卵のサンドイッチはリピーターが増えつつあるが、焼け石に水という。
 奥信代表(48)は「全国の感染状況を考えれば人流の抑制は仕方ない。ただ、飲食を含め、各業界の事業者が一律で捉えられているのは残念。できる限りの感染対策を取っている人もいるのに」と語る。
 市内の宿泊業12社でつくる津山旅館組合の吉間俊典組合長(53)=おやど文の家代表代理=は「手も足も出ないというのが皆の本音だろうし、肉や魚、野菜、酒といった関連の業者も相当な痛手。津山のコロナ禍の課題は、地域経済への打撃が特に深刻に感じる」と肩を落とす。

緊急事態宣言での休業を知らせる飲食店の張り紙(右)


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG