「いい香り」と歓声 ショウガ収穫体験 泥にまみれて掘り取り/岡山・津山市

行政・公共 ショウガの掘り取りに挑戦する生徒たち=岡山県津山市で
ショウガの掘り取りに挑戦する生徒たち=岡山県津山市で
         

 津山東高校食物調理科の2年生40人が22日、岡山県津山市上横野の畑でショウガの収穫を体験した。地場食材とだしを活用したレシピ開発「だし活」の一環で、春に植えたショウガが立派に育ち、生徒たちは泥にまみれながら掘り取りに挑戦した。

 ほ場(約2アール)では、協力農家の中井秀男さん(79)=同所=から掘り方を教わり、うねに土起こしフォークを入れると、みずみずしい根株が顔を出した。生徒たちは「すごい!」「いい香り」と歓声を上げながら、茎をはさみで切り落とし、親ショウガと分けてコンテナに入れた。

 内藤百花さんは「スーパーでしか買ったことがなかったので、一から育ててみて、農家さんのありがたみがよく分かりました」と話した。

 この日は、高田小学校3年の児童14人も体験学習の一環で見学。地域の食材が育つ様子を興味深そうに見つめた。

 収穫体験は12年目、「だし活」は14年目。産学官民が協力して進める取り組みで、津山東高校、津山市、マルイ、味の素、JA晴れの国岡山、地元農家などが連携。地元の味を未来につなぐ活動として行っている。

茎をはさみで切り落とす生徒たち
茎をはさみで切り落とす生徒たち


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG