「土人形と備前焼」 郷土色漂う作品を展示 菅原道真公をモチーフにした作品など/岡山・津山市  

芸術 土人形や備前焼が並ぶ会場=岡山県津山市で
土人形や備前焼が並ぶ会場=岡山県津山市で
         

 ミニ企画展「土人形と備前焼」が岡山県津山市沼の津山弥生の里文化財センターで開かれ、郷土色漂う作品が来場者の目を楽しませている。

 作州民芸館=津山市西今町=から2019年に移管した民芸・工芸品の一部を中心に計11点を3階ギャラリーに展示。

 土人形は、市内で製造された製品とみられ、菅原道真公をモチーフにした県伝統的工芸品の津山ねり天神、中山神社=一宮=に伝わる猿神退治にちなんだ「守り猿」、萬福寺=東田辺=」の虚空蔵大会式をモチーフにした「十三参り」、イノシシにまたがる「侍童子」も並ぶ。

 一方、備前焼は、旧柵原町在住だった故三上寛一さんらが手掛けた花器や抹茶茶わん、酒器などで、焼き締めならではのごまや窯変が素朴な風合いを醸す。

 同センターでは「文化財センターで民芸・工芸を展示するのは初めてで、この機会に常設展とともに見てもらえたら」としている。

 同展は11月初旬までのロングラン。午前9時~午後5時(入館4時半まで)。土、日曜日、祝日休館。

さまざまな土人形
さまざまな土人形


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG