“もうかる農業”を目指して 新規就農者へ奨励金 「津山産としてのブランド価値高める」/岡山・津山市

行政・公共 奨励金を受け取る新規就農者=岡山県津山市で
奨励金を受け取る新規就農者=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市は5日、新規就農者の就業奨励金授与式を山北の市役所で開き、谷口圭三市長が3人を激励した。

 就農者はブドウ、小麦栽培の井上聡さん(36)=下田邑=、ともにブドウ栽培の太田和馬さん(34)=大吉=と椙田将弘さん(38)=堀坂=。

 井上さんは同所出身で大学卒業後、都内の建築系商社や製菓メーカー勤務を経てUターン。実家の稲作を一部引き継ぎ現在、出荷に向けシャインマスカットの苗木を育てている。

 太田さんは和歌山県 出身で、専門学校卒業後、自動車整備や板金塗装に携わり、妻の実家のある同所に移住し就農。シャインマスカットとピオーネを手がける。

 椙田さんは同所出身で大学卒業後、自動車のディーラーとして市内の販売店で約15年勤務し就農後、シャインマスカットなどの初収穫を目指す。

 奨励金は、地域農業発展の中核者となるための支援として贈っている。谷口市長が「食は産業の基本。市としてしっかりサポートするので“もうかる農業”を目指して頑張りましょう」と励まし、県と市からの奨励金5万円をそれぞれに手渡した。

 3人は「交流や雇用を生み出し、地域の活性化に貢献したい」「将来的に津山産としてのブランド価値を高めたい」などと抱負を述べた。

 同奨励金は、県農林漁業担い手育成財団の事業に基づき、39歳以下の専業就農者に支給している。

市長に今後の抱負を話す新規就農者
市長に今後の抱負を話す新規就農者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG