勤務高校移転も地域に残り フットサル全国Vの三好監督 作陽から美作へ「県北引っ張るチームに」/岡山・津山市

教育・保育・学校 作陽時代、フットサル部監督として全国優勝などの実績がある三好達也監督
作陽時代、フットサル部監督として全国優勝などの実績がある三好達也監督=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市の美作高校サッカー部の監督に本年度、同県倉敷市に移転した作陽高校(作陽学園高校)のサッカー部指導者で、フットサル部を率いて全国優勝の実績がある三好達也氏(34)が就任した。全国的に知られる強豪校で培った経験を生かし、選手の能力を引き出すとともに人間力を磨く。「地元でサッカーをしたい子どもたちの受け皿となり、県北地域を引っ張るチームに育てたい」と情熱を燃やしている。

作陽高校で全日本ユース優勝

 大阪市出身で、2011年から今年3月まで作陽高校に勤務。部員150人を擁する男子サッカー部のコーチとして選手を育成してきた。2015年度にフットサル部監督として全日本ユースで優勝、18年度には社会人も参加する全日本選手権に高校チームとして21年ぶりの出場を果たした。日本最高峰・Fリーグのクラブからプロコーチの声がかかるなど、その指導力は高く評価されている。

 

 この春、作陽は移転したが、自身は津山に残ることを選択。そこには作陽に勤務を始めたころ、サッカーを通じた地域活性化を掲げる野村雅之総監督(現・作陽学園高校長)から投げかけられた言葉が根底にある。「君の価値は何か」。また、社会福祉法人「日本原荘」の理事長を務める義父・福原文徳さんと地域について語り合ってきたこともあり、「津山に残ってできることがある。それが自分の価値」と決意した。

 

 美作高校に英語科教員として採用され、下山雅司監督(元ファジアーノ岡山アカデミーダイレクター)の後を引き継いだ。ゴールキーパーコーチも新たに加わり、強化を進める。部員は29人。全員が岡山県北から集まっており、クラブチームより中体連出身者の方が多い。県リーグ3部に相当するチャレンジリーグ1部に所属している。

「地域、学校の看板となるチームに」

 「地域、学校の看板となるチーム」をビジョンに掲げ、練習を開始した。野村総監督がロジック(理論)でサッカーを構築してきたように、自ら作った「教科書」を基に技術をはじめ、チームや人としてのあり方などを部員たちに伝えていく。作陽時代と同様、あいさつや感謝の気持ち、礼節を含め対話を重視しながら個々の成長を促す。「この子たちには、のびしろしかない」。週1日はフットサルの練習を行ってスキルを磨く。

 

 就任早々、自身が持つコネクションを生かして県南の強豪校の玉野光南、全国選手権優勝の岡山学芸館との練習試合を組んだ。選手たちは県内トップレベルを肌で感じ、貴重な経験を積んだ。

 

 今月13、14日には美作総体を迎える。部員たちは「美作総体初優勝」「県総体ベスト4」を目標に決めた。DF川口巧真主将(17)=3年=は「三好先生から、ボールを保持しながらの攻撃など細かいプレーを教わり、個々の技術が上がっている。全員の意識が高くなっており、一つになって勝ち上がりたい」と意気込む。

期待高まる「背負うもの大きいほど強く」

 三好監督は「早瀬直紀校長をはじめ同僚のサポートがあって、サッカーに力を注ぐことができている」と感謝を示す。作陽移転でサッカーに限らず美作高校への地域の期待が高まる中、「背負うものが大きいほど強くなれる。周囲から求められることに対し、私学だからこそできるサービスで応え、地域から応援され、選んでもらえるチームづくりを進める」と強調。「今後はサッカー教室も開き、地域のサッカーやスポーツ人口の増加につなげたい」と力を込めた。

 みよし・たつや 1988年生まれ。日本サッカー協会(JFA)公認C級ライセンス、フットサルB級ライセンス取得。2児の父で、趣味は子どもと弾くピアノ、自分で作った料理をSNSにアップすること。

 

作陽時代、フットサル部監督として全国優勝などの実績がある三好達也監督
作陽時代、フットサル部監督として全国優勝などの実績がある三好達也監督
細かな指導を受け、練習に取り組む選手たち
細かな指導を受け、練習に取り組む選手たち

美作総体の初優勝に挑むイレブン

美作総体の初優勝に挑むイレブン


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG