俳優育成ワークショップ開校 「美作の国映画プロジェクト」 会場は熱気あふれる/岡山・津山市

経済・産業 早速大谷監督の熱血指導がスタート=岡山県津山市で
早速大谷監督の熱血指導がスタート=岡山県津山市で
         

 美作国を舞台に映画制作を通じた地域活性化を目指す「美作の国映画プロジェクト」は9日、俳優育成ワークショップ「美作ノ国演技塾」を岡山県津山市の城東津山シネマで開校した。県内外から10~80代の男女26人が参加。「NANA」や「風の奏での君へ」を手掛けた大谷健太郎監督が直接指導する、本格的な映像俳優講座。

 開校式で大谷監督は「皆さんが想像している以上の何かが起こる予感がする。全国で通用する俳優になり、地域を盛り上げる人材になってほしい」とあいさつ。受講生は「今日を歴史的なスタートに」「津山の名前を全国に広げたい」「子どものころからの夢を叶えたい」などと決意を述べ、会場には熱気があふれた。

 この日はオリジナルテキストを使い、シナリオの読み方や映像演技の基礎を学習。「再会」をテーマにした短編脚本で2人1組になり、台詞の間や感情表現を意識した演技を披露した。

 全10回の講座を経て、10月11~13日に津山、真庭市、奈義町で短編映画を撮影。作品は12月6、7日の「津山国際環境映画祭」で上映され、出演者が舞台あいさつにも立つ予定だ。

 同プロジェクトでは、チケット制による単発参加も継続受け付け中。詳細は、ホームページ。

開校式で意気込みを披露する参加者
開校式で意気込みを披露する参加者


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG