全38演目披露 第5回「各流派舞踊 舞扇」 小学2年から80代まで35人出演/岡山・津山市

芸術 優雅な舞を披露する出演者=岡山県津山市で
優雅な舞を披露する出演者=岡山県津山市で
         

 岡山県津山市内の日本舞踊9流派が集う第5回「各流派舞踊 舞扇」(舞扇の会主催)が、津山文化センター=津山市山下=で開かれ、会員たちの優雅な舞が観客を魅了した。

 小柳、藤間、正派若柳流の会主たちと小学2年生から80代までの35人が出演。華やかな着物に身を包み、長唄「七福神」「千代の友鶴」「藤むらさき」といった古典舞踊をはじめ、「天城越え」や「荒城の月」などの新舞踊を含め全38演目を披露した。扇子を使った軽やかな動きや、洗練された美しい仕草に観客は大きな拍手を送った。

 同会は、伝統舞踊を次世代に引き継いでいくのを目的に、2018年から活動している。


>津山・岡山県北の今を読むなら

津山・岡山県北の今を読むなら

岡山県北(津山市、真庭市、美作市、鏡野町、勝央町、奈義町、久米南町、美咲町、新庄村、西粟倉村)を中心に日刊発行している夕刊紙です。 津山朝日新聞は、感動あふれる紙面を作り、人々が幸せな笑顔と希望に満ちた生活を過ごせるように東奔西走し、地域の活性化へ微力を尽くしております。

CTR IMG