岡山県は、2021年度から3年間の固定資産税の算定基礎となる県内27市町村の基準宅地価格(1平方㍍当り)をまとめた。県平均は3年前の前回から1・7%ダウンしたものの、下落率は前々回から3回連続で縮小した。
今年1月1日を基準に、各市町村内の最高価格の宅地(1平方㍍当たり)で算定。コロナ禍前の土地需要の高まりを反映して岡山、倉敷、瀬戸内市は上昇を続け、総社市、早島、里庄町が上昇に転じたが、美作地方10市町村は人口減少などで下落に歯止めがかかっていない。
美作地方の下落率では、津山市大手町が2・8%(前回9・4%)、真庭市中島0・7%(同3・8%)、鏡野町円宗寺が4・7%(同7・5%)などほとんどで下げ幅が縮小しており、下落率が拡大したのは美作市明見7・7%(前回4・7%)と新庄村5・4%(同4・9%)だった。
基準宅地価格は、3年ごとの固定資産の評価替えに合せて見直し、自治体はこれを基に、来年3月末までに土地評価額を決めて固定資産課税台帳に登録する。
基準宅地価格
- 2021年1月9日
- 行政・公共